しーまブログ お祭り・イベント奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント 「復帰の灯 - ただいま日本!おかえり奄美! - 」 タイムカプセル郵便 提灯行列 灯籠イルミネーション トップページ

ポスターできました~☆

2013年12月19日


ポスターが完成しました!!!!






そのポスターがこちら!


←クリックすると大きな画像が表示されます。


くゎまぐゎ、どぅしんきゃ連れてゼヒゼヒお越しください。











みなさまの参加をお待ちしていま~す!!


提灯グループ:岡


















奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 18:03Comments(0)その他・活動報告

12/3ミーティングの一コマ

2013年12月06日

※このページは息抜き程度にお読みください。



「提灯行列ミーティングの一コマ」




田川/写真右:団体の応募は来てるの?
春日(公)/写真中:はい。うれしいことに応募が来ています。
且(理)/写真左:クリスマスに来てくれて有りがたいですね。家族,友達やカップルで来てもらえれば良い思い出かもしれませんね^^




田川:君たち既婚者は仕事で残念だね~~~(ニヤニヤ)





且:そんなことより田川さんは早く彼女見つけてくださいよ。
田川:ギャフン!




そんなミーティングはしていませんが、
皆さんのご参加と、田川さんの彼女お待ちしておりまーす^^




提灯行列G 新島








奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 13:48Comments(0)その他・活動報告

奄美市だより12月号より

2013年12月03日

うがみしょうらん!
奄美市の皆さんのお宅へ毎月お届けしている奄美市だより」をチェックしていますか?
本日は、奄美市だよりについてご紹介します。


奄美市だより平成25年12月号の表紙です。


平成25年12月号の主な内容は
・この一年を振り返る(2ページ)
・奄美市財政公表(6ページ)
・平成26年度保育所入所申込について(10ページ)
・奄美群島日本復帰60周年記念メモリアルイベント 復帰の灯(18ページ)
・年末年始の日程等について(20ページ)



奄美市だよりでは奄美市の情報が盛りだくさんですね^^
また市外の方でもweb版があるので閲覧することが出来ますよicon109
奄美市だよりweb版はこちら






こちらの18~19ページでは奄美群島復帰60周年関連の情報が。
また、各スケジュールでも奄美群島復帰60周年関連イベントの情報が盛りだくさんです。
27ページの広報クイズも本ブログをご覧になって頂ければ簡単に答えれるかと思います^^




これからも、奄美市だよりをチェックしてくりしょりよー^^




新島







奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:奄美市役所横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・18:30  名瀬小学校集合
・19:00頃 提灯行列出発
※時刻の詳細につきまして再度お知らせいたします。

6.提灯の配布について:無料にて配布いたします。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322) 
  


Posted by amami at 09:55Comments(0)その他・活動報告

うまいンピックでチラシ配り

2013年12月02日

うがみしょうらん!提灯グループ新島です。


先日、11/30(土)に開催された「うまいンピック2013」
で私と同グループの田川とスタッフとして手伝っていました。
私は市役所職員としてでなくは個人的に手伝っていました。





そのイベント内で私は「復帰の灯」のチラシも配っていました。







 
うまいンピックで入賞したゴハンを紹介します。



1位「魚匠バーガー」 - 奄旨海房 魚匠





2位「奄美よくばり丼」 - 赤木名キムチ工房





3位「ジャークdeトルティーヤ」 - 民宿さんごビーチ
のゴハンは撮れませんでした××;






チケット前売り券は完売で、当日券もオープン前から順番待ちの列ができ、すぐ売れてしまいました。
イベントは大成功。
次回もよろしくお願いします。



前売り券を購入することをおすすめしますicon109




うまいンピックのように
奄美群島復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」成功するようがんばります。

皆さんのご参加お待ちしておりまーーす!









奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 14:39Comments(0)その他・活動報告

提灯が届きました

2013年11月29日

うがみしょうらん!提灯行列グループです。
提灯行列に使う提灯が届きました^^

この段ボール全てが提灯です。

※決して二人暮らしを始めた写真ではありません。



この提灯をさらに奄美群島復帰60周年バージョンに加工します。
この提灯は会場の名瀬小学校で配布し、イベント終了後はそのまま記念に持ち帰って大丈夫です^^
数には限りがありますので、ご了承ください。


イベント当日は大島高校吹奏楽のブラスバンドを先頭に名瀬市街地を練り歩きます。


楽しみですね~~。皆様のご参加お待ちしております。



ちなみに当日のボランティアスタッフも募集していますので事務局までご連絡ください。
一緒に盛り上げてくれる方々お待ちしております^^



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322) 








新島







奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら


 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 16:00Comments(0)その他・活動報告

イベントまで1ヶ月を切ったので

2013年11月29日

11/26(火)

灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列グループのリーダーによる打ち合わせを行いました。

内容は、それぞれの各グループの情報共有と本番までに行うことの打ち合わせです。



実行委員会スタッフは日中それぞれの仕事を従事しているのでミーティング等は
主に就業時間後に行っています。






イベントまで1ヶ月を切ったのでみんな燃えております。

そう!灯籠イルミネーションのように煌々と!



皆さんもイベント当日お楽しみにしてください。そしてご参加の方もよろしくお願いします^^














奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら

 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 09:20Comments(0)その他・活動報告

提灯行列グループMTG

2013年11月25日

うがみしょうらん!提灯行列グループから新島です。
本日は11/25。
メモリアルイベント当日まであと1ヶ月となりました。


我々、提灯グループメンバーも就業時間後に集まりあれこれ話し合っています。

写真は10月某日。まだ半袖なのがミーティング当日の気節を感じさせます。


そろそろ、提灯が届きますのでその模様を次回お知らせ致します。





[イベント詳細]
日時:平成25年12月25日(水曜日)
場所:名瀬小学校校庭



・タイムカプセル郵便
 皆様からお預かりしたお手紙を10年後に発送いたします。

・灯籠イルミネーション
 子どもたちや市民の皆様が手作りされた灯籠が名瀬小学校の校庭をやさしく包み込みます。

・提灯行列
 復帰当時を再現した提灯行列で市街地を練り歩きます。

いずれのイベントも参加自由!ぜひご参加ください。

NPO法人ディ!のステージイベントも名瀬小学校校庭にて同時開催予定です!


奄美群島日本復帰当時の写真  


Posted by amami at 11:59Comments(0)その他・活動報告

ミーテイング

2013年11月18日


うがみしょうらん!
提灯行列グループ代表の新島です。

今回の奄美群島復帰60周年メモリアルイベントは
・タイムカプセル郵便
・灯籠イルミネーション
・提灯行列

の3イベントと
あまみエフエムさんのステージを予定しています。

写真は11月上旬の各グループのリーダーで行う担当者会議です。


会議ではそれぞれの行う内容の確認と、本イベントのタイトルの決定等でした。


それぞれのグループも内容が固まってきていると思うので、決定次第お知らせする予定です。
お楽しみに!




[イベント詳細]
日時:平成25年12月25日(水曜日)
場所:名瀬小学校校庭



・タイムカプセル郵便
 皆様からお預かりしたお手紙を10年後に発送いたします。

・灯籠イルミネーション
 子どもたちや市民の皆様が手作りされた灯籠が名瀬小学校の校庭をやさしく包み込みます。

・提灯行列
 復帰当時を再現した提灯行列で市街地を練り歩きます。

いずれのイベントも参加自由!ぜひご参加ください。

NPO法人ディ!のステージイベントも名瀬小学校校庭にて同時開催予定です!


奄美群島日本復帰当時の写真  

Posted by amami at 11:58Comments(0)その他・活動報告