しーまブログ お祭り・イベント奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント 「復帰の灯 - ただいま日本!おかえり奄美! - 」 タイムカプセル郵便 提灯行列 灯籠イルミネーション トップページ

開催御礼

2013年12月28日

12月25日「復帰の日」に開催致しましたイベントに、多くの市民の皆様のご参加とご協力をいただき、盛況のもと終了することが出来ました。深く感謝申し上げます。
復帰60周年の還暦の節目を迎え、本イベントが次世代を担う子どもたちの思い出として心に残り、先人たちの思いを繋いでいく契機となれば幸いに存じます。
復帰60周年が奄美群島の飛躍の第一歩となりますことを願いまして、イベント終了のお礼と致します。

平成25年12月28日
メモリアルイベント実行委員会








  

Posted by amami at 17:37Comments(0)

沢山の灯籠をありがとうございます!!

2013年12月27日

灯籠イルミネーショングループの福と申します。

12/25の奄美群島日本復帰60周年記念イベントでは、多くの市民の方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。

自分たち灯籠イルミネーショングループに関しましては、当日持込が約400個と嬉しい誤算もあり、約1500個の灯籠を名瀬小学校の校庭に並べることができました。

お子さんが作成した灯籠の前で、記念撮影をしているご家族もいらっしゃって、頑張って並べてよかったと喜びもひとしおでした。

当日の名瀬小学校の様子をいくつか写真でご紹介します。



               復帰の石段から校庭の様子


               シンボルツリーからステージの様子


               校舎から校庭全体の様子

当日は天候にも恵まれ、雨も風も殆どなく灯籠イルミネーションを皆様に楽しんでもらえたと思います。多くの灯籠が集まったからこそ、こんなに綺麗なイルミネーションになったんだと感じております。

最後になりますが、灯籠を作成された皆様のおかげで灯籠イルミネーション、ひいては奄美群島日本復帰60周年記念イベントが大いに盛り上がり、大成功を収めることができました。イベントにご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。


               灯籠イルミネーショングループ一同  

Posted by amami at 19:08Comments(0)

ステージイベント詳細について

2013年12月24日


お待たせ致しました。
名瀬小学校で行われるステージイベントについてお知らせします。




第1部 復帰の日の集い 17:00~18:30

・式典スタート
・高千穂神社中継
・日本復帰の歌/国歌 斉唱
・断食悲願の詩 朗読
・復帰当時の作文 朗読
・語り部登壇 次世代に “つなぐ” 言葉
・朝はあけたり 斉唱
・奄美群島青年団挨拶、奄美群島12青年団 “つなぐ” 言葉
・タイムカプセル郵便



第2部 メモリアルステージ 18:30~20:00

・島唄 (前山真吾・西和美)
・村田正男と奄美新民謡同好会・つなぐんちゅの皆さん
・カサリンチュ
・中孝介
・元ちとせ
・提灯行列 (市街地練り歩き)
・輪踊り 島のブルース・島育ち
・六調 (前山真吾・西和美)
・万歳三唱





←クリックすると大きな画像が表示されます。




奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  

Posted by amami at 08:39Comments(0)ステージイベント

提灯行列 詳細について

2013年12月20日

うがみしょうらん!提灯グループです。
12/25(水)に行われる提灯行列の詳細の決定とその他の変更がありましたので下記にてお知らせします。
(これに伴い、これまでにブログで紹介していた内容も訂正しております。)


○提灯行列 詳細


1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。提灯のご持参も大歓迎。

※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。





提灯行列グループ 新島










←クリックすると大きな画像が表示されます。




奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 11:07Comments(0)提灯行列

ポスターできました~☆

2013年12月19日


ポスターが完成しました!!!!






そのポスターがこちら!


←クリックすると大きな画像が表示されます。


くゎまぐゎ、どぅしんきゃ連れてゼヒゼヒお越しください。











みなさまの参加をお待ちしていま~す!!


提灯グループ:岡


















奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 18:03Comments(0)その他・活動報告

イベント実施に伴う交通規制について

2013年12月18日

うがみんしょーらん!!

今日はみなさまに大事な大事なお知らせがあります。

12月25日(水)のイベント実施に伴い
名瀬地区の一部で交通規制を行ないます。



年末ですので、いつも以上に混雑することも考えられます。
お出かけの際にはご注意ください。


実行委員一同当日に向けて、はしっとんま段取りを進めています。
みなさまの参加をお待ちしています☆

提灯グループ:岡
















奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 17:45Comments(0)イベント概要

参加団体説明会♡

2013年12月12日

うがみんしょーらん!
提灯行列グループです。

今日は市役所本庁4階で参加団体説明会を行いました。

参加のお申し込みをいただいている団体の皆様に
当日の流れや注意点、行列の道順や提灯行列終了後の
イベントの案内などについて説明をしました。




今日が団体での参加申し込みの一次〆切でしたが、
12日以降も応募を受け付けていますので
ご家族・お友達のみなさまなどを誘ってご応募ください。


ご応募、お待ちしてま~す!


※当日の参加も受け付けていますが、事前にお申込みいただいたみなさまには
プラカードをこちらで準備するなどの用意ができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。


提灯行列グループ:岡


















奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 21:26Comments(0)提灯行列

受付始まります!!

2013年12月08日

 こんにちわ。
タイムカプセル郵便班の米田です。
すいません、全く更新をしていませんでした。

 皆さんにお知らせです。
ついに明日から、郵便物の受付が始まりますよ。

期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課 住用、笠利:地域総務課)
*土日祝日除く。
*12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。


10年後の自分に、大切な家族に、愛するあの人に、今の想いを伝えて
みませんか?たくさんの方のご応募をお待ちしています。


また、奄美市内の小・中学校においては学校・学級単位でお申し込みの場合、
児童・生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みできますよ!!





















奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  

12/3ミーティングの一コマ

2013年12月06日

※このページは息抜き程度にお読みください。



「提灯行列ミーティングの一コマ」




田川/写真右:団体の応募は来てるの?
春日(公)/写真中:はい。うれしいことに応募が来ています。
且(理)/写真左:クリスマスに来てくれて有りがたいですね。家族,友達やカップルで来てもらえれば良い思い出かもしれませんね^^




田川:君たち既婚者は仕事で残念だね~~~(ニヤニヤ)





且:そんなことより田川さんは早く彼女見つけてくださいよ。
田川:ギャフン!




そんなミーティングはしていませんが、
皆さんのご参加と、田川さんの彼女お待ちしておりまーす^^




提灯行列G 新島








奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 13:48Comments(0)その他・活動報告

参加団体の募集について

2013年12月05日

うがみしょうらん!提灯行列から参加団体募集の案内です。



提灯行列は予約不要で参加が可能ですが、

団体で申し込まれた場合はプラカードをこちらで用意したり、
また当日の混雑を防ぐためにも募集しております。(申し込まれなくても当日の参加大歓迎です。)



ちなみに、当日の行列の順番は
(先頭)ブラスバンド←横断幕←各団体(企業,一般団体)←一般参加者←後続車
となっており、申し込まれると色づけした「各団体(企業,一般団体)」の部分に並ぶことができます。

各団体内の一般団体は任意団体でも結構ですのでご友人・職場の同僚等お誘いの上ご応募ください。




こちらが提灯行列参加申込み用紙です。
申請される際は下の小さい画像をクリックしてください。大きな画像が表示されますので、こちらをプリントアウトしFAXにてご応募ください。



←申込み用紙はこちらをクリック!



応募の一次〆切は12/12(木)です。※〆切後も受け付けております。



また参加団体代表者説明会も行います。
[詳細]
日時:12/12(木) 19:00~
場所:奄美市役所4階大会議室




皆さんのご参加お待ちしておりまーーす!!









新島













奄美群島日本復帰60周年メモリアルイベント「復帰の灯(ひ)」詳細

奄美市役所ホームページはこちら



 奄美群島復帰60周年を契機として,復帰運動を行った島民の団結力と平和に対する思いを次世代に繋げる事を目的に,子どもからお年寄りまで参加できるイベントを開催します。催し物とし灯籠イルミネーション,タイムカプセル郵便,提灯行列を行います。

○灯籠イルミネーション~日本復帰を願った希望の灯り~ 
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまから手作りの灯籠を募集しています。灯籠は、復帰の日当日の12月25日に名瀬小学校のグラウンドにて一斉に点灯します。たくさんの灯りを通して祖国復帰を願った当時の群島民に思いを馳せ、平和への願いを新たにしませんか。

1.参加できる人:どなたでも参加できます。家族や友達と一緒に参加しましょう。※奄美市民に限りません。

2.参加方法
 裏面の手作り灯籠の作り方に従ってペットボトル灯籠を作成し,受付場所に提出してください。ひとり何作品でも参加できます。また,ペットボトル灯籠以外を使用し作成したオリジナル灯籠での参加も可能です。

作り方の詳細はこちら

3.参加料…無料。

4.灯籠受付場所
① 事前に提出する場合
  ・各学校(※児童生徒提出分)…期間:平成25年12月13日まで
  ・市役所          …期間:平成25年12月24日まで
② 当日(12月25日)提出する場合
  ・名瀬小学校校庭 …午前10時から午後7時まで
  ・AiAiひろば   …午前10時から午後3時まで
※当日AiAiひろばで灯籠を作成することもできます。その際ペットボトルはご持参いただくか,会場に用意されているもの(数量制限あり)をご使用ください。

5.灯籠点灯日時・場所
 日時:平成25年12月25日 午後5時~午後9時
 場所:名瀬小学校グラウンド

6.ご注意
① 手作り灯籠の返却はできません。
② 作成するときは怪我に十分注意してください。


○タイムカプセル郵便『10年後のあなたへ』
 奄美群島日本復帰60周年を記念して,奄美市では皆さまからお預かりしたお手紙を大切に保管し,10年後の奄美群島日本復帰70周年の年に郵送いたします。10年後の自分に,大切な家族に、愛するあの人に,今の想いを伝えてみませんか。

1.参加できる人
どなたでもご参加いただけます。※奄美市民に限りません。

2.お申し込み期間・場所
期間:平成25年12月9日(月)~平成25年12月25日(水)
場所:奄美市役所(名瀬:企画調整課、住用、笠利:地域総務課)
※土日祝日除く。
※12月25日(水)はAiAiひろばにて承ります。

3.お申込み方法
内容を記入済みの便箋等に切手を貼り,所定のお申し込み場所にご持参ください。
※奄美市内の小・中学校において学校・学級単位でお申し込みの場合、児童生徒一人一通に限り切手不要でお申し込みいただけます。

4.ご注意
①郵送でのお申し込みは受け付けられません。
②発送先は国内に限ります。
③定型郵便物(50g以内)に限ります。
④その他詳細や免責事項等につきましては、下記までお問い合わせください。



○提灯行列

 奄美群島が復帰した当時に島民が祝い行った提灯行列を再現し,当時の島民の思いを次世代に繋げる事を目的としています。皆さまも奄美群島復帰を喜び,思いを繋げる一員になりませんか。

1.内容: 名瀬小学校を起点として市街地を練り歩く提灯行列

2.コース:ろうきん横~本町通り~屋仁川通り~旧保健所前~名瀬小学校

3.参加できる人: どなたでもご参加いただけます。個人,団体問わず参加お待ちしております。※予約不要、奄美市民に限りません。


参加団体応募についてはこちら


4.募集人数: 1,000人程度


5.日時:平成25年12日25日(水)
・16:00 提灯配布開始(応募団体の代表者は18:30までに提灯を取りに来てください。)
・18:00 応募団体整列開始
・19:10 提灯行列スタート(19:40頃 名瀬小学校ゴール)
・19:45 輪踊り
・19:50 六調
・19:55 万歳三唱

6.列の順番について
先導車 ←大島高校吹奏楽部 ←横断幕(奄美市メモリアルイベント実行委員会代表等)←応募団体 ←一般参加者 ←後続車


7提灯の配布について:・配布場所:名瀬小学校校庭(正門左側)
・提灯は無料配布いたします。イベント終了後はお持ち帰り下さい。
※提灯の数には限りがあります。
※当日は提灯以外にも復帰を喜ぶ旗なども各自ご準備いただけますと幸いです。服装は自由ですが,本場奄美大島紬などを着用いただけますと幸いです。



【お問い合わせ先】 
奄美市メモリアルイベント実行委員会事務局(奄美市企画調整課内)
電話:0997-52-1111(内線1322)  


Posted by amami at 12:12Comments(0)提灯行列